甘い物が止められないときはどうする?

query_builder 2022/03/11
ブログ
IMG-7765
  • ブログvol.94 甘い物を抑えたい!そんなときのポイント2つ!
  •  
  •  「ダイエット頑張っているんだけど甘い物が食べたい」「ダイエットしなきゃいけないと思っているけど、とにかく甘いものが食べたくなる」「甘いものを食べ始めたら止まらなくなる」といった悩みはありませんか?もしくはこういう経験をしたことは多くの人が当てはまるかもしれません。そんな私ももちろん経験はあります。今回は、ついつい甘い物を間食として食べてしまう人たちへ、甘い物をなるべく抑えるためのポイントを2つ紹介していこうと思います。
  •  
  • 1 主食を抜かない
  •  甘い物への欲求が強いということは、糖質を欲しているということです。水が不足していると喉が渇きますし、お酒を飲むと利尿作用で塩分まで排出されるために塩辛いものを食べたくなります。つまり、糖質制限などをしている場合には、糖質を欲してしまうわけで、そのようなダイエットをしているとよく引き起こされてしまう現象であるといえますね。糖質が不足していると身体が判断すると、それを補おうとして食べたくなるわけですね。甘い物は見た目もにおいも、いかにも「甘いやーつ!」と認識できますし、美味しいということもわかりきっているので、見てしまうとさらに欲求が上昇してしまうことに。
  •  
  • 2 天然甘味料を使う
  •  それでもどうしても糖質がほしい、でも摂取はしたくないという場合には、天然の甘味料を使うのも手段の1つになります。お菓子や清涼飲料水によく入っているものは人工甘味料と呼ばれ、スクラロースやアセスルファムK、アスパルテームなどを多く見かけます。これらは人工的に作られたもので砂糖の600倍ほどの甘さを引き出します。体にとっていい物では決してありません。それに対して天然甘味料は自然界に存在している甘みを感じる成分を抽出したものになります。体には吸収されないので結果的に0カロリーになるわけですね。ただ、甘みに関して体が反応してインスリンが出ることもあるとの報告もありますが。天然甘味料であれば、ラカンカやエリスリトール、ステビアなどがあります。そういったものを使ったスイーツを自分で作ってみるのもありかとは思います。ちなみに、エリスリトールは砂糖の80%程度の甘さになるので、砂糖よりも甘みは感じにくいですが、やはり甘いのは甘いですね。
  •  
  •  周知のとおり、砂糖というものは体に害をもたらしてしまいます。うどん1玉であれば角砂糖13個分の糖質になりますが、砂糖で摂る糖質とうどんで摂る糖質は全く別物だと思ったほうがいいでしょう。このような知識を付けることも、甘いもの食べすぎないという意識になるのでこちらも参考にしてみてください。
  • 久留米にあるパーソナルジムNick’s Fitnessではお客様一人ひとりに合ったプログラムを提供いたします。ダイエット、筋肥大、美脚づくりなど様々なご要望にお応えいたします。また、女性のフィットネスやボディメイクに特化したプランも多数ご用意しております。リラックスしたままスリムボディを手に入れるプログラム、セルフ脱毛サービスもご用意しております。お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • エクササイズの王様 スクワット

    query_builder 2022/04/05
  • 食べすぎた翌日はどうする?

    query_builder 2022/03/23
  • ダイエット中つい買ってしまう太るもの5選!

    query_builder 2022/03/22
  • お菓子を食べながらダイエットできる?

    query_builder 2022/03/18
  • 食べていないのになぜ痩せない?

    query_builder 2022/03/17

CATEGORY

ARCHIVE