プロテインは飲むべき?
ブログvol.53 プロテインの必要性
タンパク質が体にとって必要なのは周知の事実ですよね。タンパク質は体の細胞を作るのには必ず必要なもの。それは筋肉を大きくするのにもっとも大切な材料と言っていいほど重要な役割を担っています。筋肥大をするのにも、減量で筋肉をなるべく減らさないようにするのにも必ず毎日摂取しないといけません。そこで今日は、タンパク質を手早く摂取できるプロテインについてご紹介したいと思います。
<プロテインとは>
一昔前まではプロテインと聞くと何だか怪しい魔法のサプリというようなイメージを持たれていましたが、最近ではボディビルなどの世界以外の人々からも広く支持されるようになりました。そして広く活用されるようになってからメーカーの競争が激化し、味も以前より断然美味しくなりました。
プロテインはその名の通り、「タンパク質」を英語に直しただけの言葉です。まず、筋肉を大きくする(増量・バルクアップ)期間においては、おおよその目安として体重kg×2gほどのタンパク質を1日に摂取する必要があると言われています。70㎏の人であれば140gとなりますね。これは鶏肉で換算すると、1日600gほど食べないといけなくなります。普通の人であれば600gを食べ続けるのはつらいですし、何よりそれに伴うカロリーが多すぎるので、太ってしまいやすくなります。
よって、それを補助してくれるのがサプリメントであるプロテインなんですね。効率よくタンパク質を補給し、余分な脂質を摂取しないというメリットがあります。プロテインにも種類があり、吸収速度が1~2時間のホエイプロテイン、6時間時間程度のソイプロテイン、7~8時間かけてゆっくり吸収するカゼインプロテインなどがあります。その他、ビーフプロテインやエッグプロテインなども存在しますが、最初の3つほど多く出回ってはいません。また、プロテインには体を作る20種類のアミノ酸すべてが入っているので、筋肉を作っていくうえではおすすめのサプリになります。おおよそ1回の摂取で20g程度のタンパク質が摂取できます。カロリーも一回100kcalほどですので余分なものの摂取を避けられますね。
<プロテインのデメリット>
多くのプロテインには味が付けられており、それに伴い甘くしてあるものが多いですね。しかし、砂糖が使われていないので、甘さを出すために人工甘味料が使用されています。これは、摂取しすぎると健康を害すると言われており過剰摂取は控えなければなりません。人工甘味料は売られている食品で甘いものにはほとんど使われているものなので、プロテインを摂取していなくても日々口にしているものではありますが。ただ、プロテインだと約10杯を一日に取ってしまうと過剰摂取が考えられるので、そこまで飲む必要はないと思います。
いかがでしたか。体にとって必要なタンパク質ですが、健康的な食事と合わせて上手にプロテインを飲んでもらうと効率よく筋肉を作っていくことができます。しかし、プロテインを飲んでも筋肉は大きくならないので、筋肉をつけるには筋トレをすることが必須となりますので、それだけは忘れず、日々筋トレに励んでいきましょう。
パーソナルトレーニングジムNick’s Fitness(久留米市) 代表 中村将太
女性のダイエットやボディメイクに特化したプランも多数ご用意しております。リラックスしたままスリムボディを手に入れるプログラムもご準備しております。ダイエットの知識もたくさん身に付けていきましょう。お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/04/05
-
食べすぎた翌日はどうする?
query_builder 2022/03/23 -
ダイエット中つい買ってしまう太るもの5選!
query_builder 2022/03/22 -
お菓子を食べながらダイエットできる?
query_builder 2022/03/18 -
食べていないのになぜ痩せない?
query_builder 2022/03/17